みずほ総合研究所主催
演習で学ぶ「キャッシュ・フロー計算書」の作成実務入門
 上場企業で作成が義務づけられている「(連結)キャッシュ・フロー計算書」。キャッシュ・フロー重視の経営が注目を集める中、非上場企業においても作成されることが多くなっています。しかし、「キャッシュ・フロー計算書」を作成し、自社の資金状況を把握することは、その難解さゆえ、一朝一夕にできることではありません。本講座では、キャッシュ・フロー計算書の作成演習を通じ、基本的なしくみから作成上のポイント、さらにはIFRS導入等による今後の動向にも言及しつつわかりやすく解説いたします。

    1. キャッシュ・フロー計算書とは? ― 基本的なしくみと考え方をおさえる

      1. キャッシュ・フロー計算書とは
      2. キャッシュ・フロー計算書の基本的なしくみと考え方
        1. 資金(キャッシュ)の範囲に含められる項目は
        2. 3つの表示区分とは
        3. キャッシュ・フロー計算書のしくみとひな形
    2. 投資活動と財務活動によるキャッシュ・フロー

      1. 投資活動によるキャッシュ・フローの把握と表示方法
        1. 投資活動によるキャッシュ・フローに含まれる項目
        2. 投資活動によるキャッシュ・フローに属する項目の計算の仕方
      2. 財務活動によるキャッシュ・フローの把握と表示方法
        1. 財務活動によるキャッシュ・フローに含まれる項目
        2. 財務活動によるキャッシュ・フローに属する項目の計算の仕方
    3. 営業活動によるキャッシュ・フロー

      1. 営業活動によるキャッシュ・フローの把握と表示方法
        1. 営業活動によるキャッシュ・フローに含まれる項目
        2. 営業活動によるキャッシュ・フローの表示方法(直接法と間接法)
        3. 小計欄の意味
        4. 利息・配当金の扱い
      2. 直接法による営業活動によるキャッシュ・フローの作成方法
        1. 営業収入
        2. 原材料又は商品の仕入支出
      3. 間接法における調整項目の考え方
        1. 間接法の考え方
        2. 「営業活動に係る資産及び負債の増減」を加減算することの意味
        <演習>決算書と増減明細から実際にキャッシュ・フロー計算書を作成してみる
    4. <演習>キャッシュ・フロー精算表を作成してみる

    5. 連結キャッシュ・フロー計算書(補論)

      1. 連結キャッシュ・フロー計算書の作成イメージ
        1. 個別キャッシュ・フロー計算書との違い
        2. 原則法と簡便法の違い
        3. 投資活動と財務活動によるキャッシュ・フローの連結における扱い
      2. 連結キャッシュ・フロー計算書の作成上の注意点
    講義内容
  • 2012年9月26日(水)
    • 10:00~17:00
    日時
  • 会場
  • 経理・財務部門担当者(簿記知識のある方)
    対象者
  • 特別会員:26,250円、普通会員:28,350円、非会員:33,600円(いずれも税込)
    受講料
  • 清松 敏雄 氏(ASA IFRSサービス株式会社 代表取締役・公認会計士・税理士)

    講師
  • みずほ総合研究所
    教育事業部(セミナーグループ)
    TEL:0120-737-132
    お問合せ先
  • セミナーお申し込み

セミナー情報リストへ戻る

 

PAGE TOP